Press
プレスリリース

2025年10月14日
栃木県、ファーストクラス、三井住友海上が連携
SDGs推進に向け「クローズドマート」を活用した
食品ロス削減の取り組み
― 都道府県レベルでの3者間協定は全国初 ―
2025年10月14日(火)、栃木県庁において、栃木県(知事:福田富一)、株式会社ファーストクラス(代表取締役社長:小笠原慎)、三井住友海上火災保険株式会社(栃木支店長:石谷佳代子)は、「食品ロス削減を通じたSDGs推進に関する連携協定」を締結しました。
本協定は、自治体と民間企業、保険会社の3者が連携し、社会貢献型職域販売サービス「クローズドマート」を活用して、地域における食品ロス削減とSDGsの推進を図るものであり、都道府県レベルでは全国初の3者間協定です。
協定の概要
■協定締結日:令和7年(2025年)10月14日
■協定締結者:
栃木県(知事 福田 富一)
株式会社ファーストクラス(代表取締役社長 小笠原 慎)
三井住友海上火災保険株式会社 栃木支店(支店長 石谷 佳代子)
■協定場所:栃木県庁 本館9階 特別会議室

主な出席者
栃木県:知事 福田 富一、産業労働観光部長 鱒渕 繁義 ほか
ファーストクラス:代表取締役社長 小笠原 慎、営業企画課長 竹内 勇貴
三井住友海上火災保険:栃木支店長 石谷 佳代子、宇都宮支社長 増田 洋光
3者のコメント
(栃木県 富田知事)
今回の協定を通じて、「とちぎSDGs推進企業」における社会貢献活動に対する意識が一層高まり、SDGs達成に向けた主体的な取組や、企業価値向上などにつながっていくことを期待しております。
(三井住友海上火災保険 石谷支店長)
三井住友海上は、地域の社会課題解決を通じて、代理店や連携パートナーとともに持続可能な社会の発展に寄与することを目指しています。いま栃木県は、県内企業におけるSDGs推進の機運を高め、SDGs達成に向けた企業の主体的な取り組みを促進しており、企業価値の向上および競争力の強化を図ることを目的に創設された「とちぎSDGs推進企業登録制度」には、既に923社もの県内企業が登録しています。今般、栃木県に採用いただいたファーストクラス様の「CLOSED Mart」は、参画企業によるSDGs取組の具体的な一歩になると同時に、自社の福利厚生としても活用いただける優れた仕組みです。弊社は、栃木県とファーストクラス社の橋渡し役となって広く県内企業の皆さまに本制度をご案内し、ともに社会課題解決に取り組みながら、栃木県のブランド力向上と持続的成長に貢献していきたいと考えています。
(ファーストクラス 小笠原社長)
クローズドマートを活用した都道府県レベルで全国初の3者間協定になります。
当社は協定の中で主にロス品を多く集め、安価にご提供する仕組みを構築することで、食ロス削減に貢献するという役割を担います。「賞味期限が少し短い」「パッケージ変更の旧商品」「問屋からの返品」など、様々な理由で処分される商品。そういったものを「とちぎSDGs推進企業」の従業員様にご理解とご協力をいただくことで、1つでも多くのロス削減につながっていけばと考えております。またそれらの商品は「訳あり」で非常に安価になっていますので、物価高が続く中、少しでも家計や生活の支えになればという思いがございます。メーカーにとっても消費者にとっても価値のある仕組みにすることで、持続可能な循環型社会を目指してまいります。

今後の展望
本協定を通じ、栃木県全域における企業・団体との連携を加速させ、食品ロス削減とSDGs推進の実効性を高めるとともに、今回の3者間協定を全国の自治体に展開可能なモデルケースとして位置づけます。また栃木県内の各市町村をはじめ、SDGs推進や食ロス削減に取り組む自治体にもこのモデルを知っていただき、自治体・企業・金融など多様なステークホルダーとの連携を強化することで、持続可能な地域社会の実現を目指します。
〔本プレスリリースに関する問合せ先〕
取材を希望される場合は、本件プレスリリース担当までご⼀報ください。
栃木県 産業労働観光部
産業政策課 次世代産業創造室
TEL:028-623-3203
株式会社ファーストクラス
SX推進部 竹内
MAIL cloma@firstclass-inc.jp
TEL:03-6325-8000
クローズドマート
https://www.closedmart.com/
「とちぎSDGs推進企業登録制度」
栃木県では、県内企業等における持続可能な開発目標(以下「SDGs」という。)推進の機運を醸成するとともに、SDGs達成に向けた企業の主体的な取組を促進し、企業価値の向上及び競争力の強化を図るため、とちぎSDGs推進企業登録制度を創設し、登録企業を引き続き募集しています。 詳細はこちら
「内閣府・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」会員間連携部門を受賞
食品ロス等の削減に向け契約企業の従業員等に限定し賞味期限が近づいた商品等を割引販売するECサイト「クローズドマート」を運営しています。この度、神奈川県と協定を締結し従業員規模に関わらず当該サービス利用を可能にすることで、福祉・介護現場等の小規模団体の従業員の福利厚生充実につなげるとともに、売上の3%を生活困窮者支援団体に寄附する仕組を構築しロス削減の取組を拡大しました。
令和5年度地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
官民連携優良事例
プラットフォーム会員間連携部門 受賞
神奈川県 × 株式会社ファーストクラス
2024年3月4日
株式会社ファーストクラスについて
ロス削減プラットフォームのファーストクラスは、2008年に創業し「明日の普通を創り続ける」の理念のもと、ECサイトの運営、ポイント交換商品 の手配、自治体職員向けカタログギフトの企画事業を展開しています。2019年より日々の買い物が自然と社会貢献となる仕組みとして、社会貢献型職域販売サービス「クローズドマート」を開始。食品ロス等削減に貢献するとともに、福利厚生充実による働きがいの向上、売上の一部を寄附するなど、従業員参加型のSDGsを推進しています。2024年からは慶應義塾大学SFC研究所と「クローズドマート®」を活用したSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)に関する共同研究に取り組んでいます。
<リリースに関するお問合せ先>
株式会社ファーストクラス 東京都渋谷区恵比寿⻄2-3-15 エビスエイトビル8階
MAIL cloma@firstclass-inc.jp
TEL 03-6325-8000(平日 10:30〜18:00)
URL https://www.closedmart.com/





